モンブラン's activity reviews | Book tours, activities & fun things to do on HawaiiActivities.com

Hawaiian Islands


Reviews by モンブラン
Last review on 2019/12/18
# of Reviews: 4

充実の2日間

ワット・ロンクンに行ってみたくてこちらのツアーをお願いしました。
12月で気候も快適、雲ひとつない青空でした。
白い寺院ワット・ロンクンは現実離れした美しさで、はるばる訪れた甲斐がありました。
チェンライはその他にも訪れる価値がある場所がたくさんありますね。
青い寺院やワット・プラケオ、そしてドイトゥン・パレスの建築や庭園の色とりどりのお花も見事でした。
ゴールデン・トライアングルや少数民族の村を訪れることができたのも貴重な体験です。
お食事に関してだけはごく普通でしたが、宿泊のホテルも快適でしたし、何よりガイドのゴーさんがとても親切で、お上手な日本語でいろいろなことを教えていただいて楽しかったです。
充実した2日間で、主人もたいへん満足していました。

Rating: star
Packages: 基本プラン(スーペリアホテル)
Attended as:Couples
Posted on: 2019/12/18
Activity Date: 2019/12/16
See individual review
Helpful

日本人向けではない

日本人向けのツアーで日程的に参加できるものがなかったので、こちらに申し込みました。まず、ハナウマベイ、こちらは止まらないのでほとんど何も見ることができません。潮吹き穴、平等院、クアロアランチ、ドールなどでバスを降りて、最後ヌアヌ・パリです。運転手さんは親切でしたが、ずーーっと大音量で話をしていて、ご本人の家族の話やら、観光には全く関係のないことが多かったので、静かに景色を見たい人には不向きかもしれません。平等院はレプリカですが庭園も美しく、ツアー参加者に一番好評だったようで、多くの方が時間を長めに費やしていました。ドールではパイナップルトレインや迷路に入る時間はないので、お買い物中心。全体的にお店巡りが多いなーという印象でした。また、運転手さんに別途チップが必要になります。

Rating: star
Packages: Standard Package
Attended as:Couples
Posted on: 2017/07/02
Activity Date: 2017/06/23
See individual review
Helpful

美味しかったです

お茶屋さんのソフトだけあって、よくある抹茶オーレ的なお味ではなく大人向けの本格派で、食べごたえがありました。
一つ注意しなければならないのは、近くに同じ名前のお店があるので間違えやすいと思います。そちらでは間違えられることが多いのかものすごくそっけない対応をされましたので、お店の位置をよく確認してから行くのがいいと思います。

Reply from activity provider

モンブラン様 この度はご来店誠にありがとうございました。又、高評価を頂き誠に感謝申し上げます。 ご指摘の通り別の「辻利」は元々親戚の本家筋のお茶問屋でしたが、つぶれてしまい食品商社の片岡物産が買い取り、2年前に八つ橋のおたべさんに営業させているお店です。間違えられて困っていますが、従業員一同精一杯のおもてなしでお客様に満足して頂きたく日夜努力をいたしております。京都にお越しの節は又のご来店を心よりお待ち申し上げます。  祇園辻利本店従業員一同

Rating: star
Packages: セット割引プラン
Attended as:Couples
Posted on: 2016/12/24
Activity Date: 2016/11/30
See individual review
Helpful

率直な感想を

あまり辛口のコメントを書くのは好きではないので迷ったのですが…
今後体験される方の参考になれば、と思うのと、改善していただけたら嬉しいと思い、思い切って正直な感想を書かせていただきます。
主人と高齢の欧州人夫婦を同伴して伺いました。
他の方も書かれていますが、まずは到着時の女将さんの服装にびっくりしました。お座敷のお客さんではないからどうでもいいという認識なのかもしれませんが…それでも一応はお客なのですから、着物とまではいわなくても、もう少し清潔感のあるきちんとした身なりをしていただきたいです。こちらは一応お茶屋さんに行くというので小ざっぱりとした服装に着替えて、身だしなみに気を付けて行きました。(そうするように同行者に指示した私の立場がありません)
定刻に玄関を入った時も、やはり最初にお声がけしたときはお返事もなく、その玄関も薄汚れた感じ。
上のお部屋も清潔感に欠ける印象で、同伴者一同「え、ここなの…お茶屋さんってブルジョワジーの行くところだと認識してたけど」と絶句。
女将さんは気さくな方で英語で説明してくださいましたが、お茶をいただいた後は芸妓さんになりたての富多愛さんだけ残して出て行かれ、富多愛さんはただ無言で座っていらっしゃるだけ。「しーーーん」とした空気になってしまいました。気まずいことこの上なく、こちらが気を遣わなければいけない始末です。私は祖父母が地元の芸者さんと親交があった関係で、幼い頃に芸者さんに遊んでもらったり日本舞踊を習ったりしたことがあり、子供心に憧れの気持ちもあったので、「京都の芸妓さんなら、どんなにか素晴らしいんだろう」とものすごい期待をしておりました。芸妓さんとは、人を楽しませるのがお仕事の「おもてなしのプロ」のはず。それなのに、この気まずさ…こういうアクティビティみたいなのは気が進まないのかな?と心配になりました。しばらくたってボソッと「写真撮ってもええどす」と言われましたが…ご本人もつらいのかもしれません。若いので仕方のない部分もあるとはいえ、花街に入られて5年たって芸妓さんになられているのだから、もう少し良い雰囲気にしていただきたかったですね。
「英語対応可」ということで安心していたのですが女将さんは途中でいなくなるし、残された芸妓さんは日本語オンリーで、すべて私が通訳せねばならず「ガイドでもないのに何で私が…?」という気持ちになりました。外国人だけならどうするのでしょう?
最後にお三味線を披露してくださいました。最近は舞妓さん、芸妓さん志望の若い女性も減ってしまって、あまりお稽古は厳しくないのでしょうか?これからもっともっと、お話もお三味線も上手になっていただきたいですね。随分厳しいことを書いてしまいましたが、それだけ期待も大きく、芸妓さんに会うのも初めての外国人に心から楽しんでほしかったのであえて書かせていただきました。
最後に富多愛さん、普通ならまだまだ成人したばかりの若い女性です。これからの長い将来、頑張って活躍していただきたいです。

Rating: star
Attended as:Couples
Posted on: 2016/12/24
Activity Date: 2016/11/30
See individual review
Helpful 1